おじさんの行動考える
- 2019.05.09
- ゲストハウスについて

またったく更新できてなくて申し訳ありません。
GW中にあった出来事メインで少し話を書きたいと思います。
ついになのですが、部屋でタバコを吸われました。
おじさんなのできついタバコをがっつりとそして、隠す気もなし。
ほぼGW終わりであったのと、次の日に吸われる方が部屋を代わって下さったので
なんとかまわりましたが、通常だと確実に3日は使えないかもでした。
オゾン発生器なんてないので、ファブリーズ、消臭剤と連日窓を開けて空気を流す以外に
有効な方法がないのですが、換気が一番のようです。
喫煙の罰金
客室内での喫煙は海外では国によっては高額罰金があります。
有名なところだとハワイは最大で$500とかになります。
国内でも大手ホテルや高級ホテルだと清掃と損害賠償で10万近い請求になる場合があります。
一般のホテルでも実際に請求するかどうかは別として数万円です。
たぶん知らないんでしょうね。
中年のおじさん
中年のおじさんに特有にみられる行動として、
当日に予約をしてきたにもかかわらず、数時間後にキャンセルします。
とりあえず部屋を確保してだと思いますが、当日のキャンセル100%というのを何もみていないようです。
最初は何がしたいのか分からなかったのですが、中年のおじさんしかしないので
会社戦士だった中年おじさんは○○インのようなビジネスホテルにしか泊まったことが
ないので当日キャンセルするとキャンセル料がかかると言うことをそもそも知らないので
はないのかという予想をたてました。
最近東横インでも16:00までになりましたが、当日キャンセル無料ですし、
タバコが吸えないなんてこともないですから。
宿からすると非常に迷惑なのですが、
ちょっといいホテルに泊まったこともなく、海外の事情(タバコ等)とか何も知らずに
会社だけで年を重ねてると思うとかわいそうな年代なのかなと思います。
携帯やスマホをもっていても検索して新しい知識をいれるということが出来ない(しない)
外には広い世界がありますよ
私が会社で体調を崩した後に、今の起業に繋がったの組織や会社に縛られない生き方を
している人に出会う機会があったからだと思います。
高校にも大学にも変な人いっぱいいましたし、
バックパッカーをしていたので海外の安宿で会う人は変な人いっぱいです。
宿をやるという選択肢がでてきたのはそのあたりがあると思います。
会社しかないと思ってるとダメになってしまうので
余裕があるうちに外の世界を見渡してみて下さい。
- 前の記事
「観察力と想像力、そして行動力」 2019.03.07
- 次の記事
会計ソフトのfreeeさんで取り上げていただきました 2019.06.18